毎年年末になると今年を振り返るというような番組や特集記事が多々見られます。
実際そういう記事が紹介されると年末を感じることもありますから、風物詩ということになるのでしょうか?
PR会社的に言えば、今年を振り返るということでPRしてももうすでに紹介され、話題になったことが取り上げられるわけなので、この話題でPRするのはなかなか難しいです。
なぜ1年を振り返る記事が多いかといえば、それは世間の関心が高いから。人間誰でも一年を振り返って、区切りをつけて新しい年を迎えたいと思うのかもしれませんね。そのため、読者のニーズにこたえて、年末になると各メディアは特集を組んで振り返り記事を制作するようになるのです。そこで、メディアに倣って私なりに今年の重大ニュースをあげてみたいと思います。
1,能登半島地震
正月元日に起こった地震ですが、その後の影響も大きく、私も金沢で仕事もあったこともあって今年一年を通じて報じられたニュースだと思います。
2,大谷翔平MVP
海外の話題ですが、開幕前に通訳の賭博問題があったにも関わらず、その後の活躍は目覚ましく、また、プライベートでも結婚するなど話題が盛りだくさん!ドジャースの優勝、MVP受賞で締めくくるというまさにスーパースターでした。
3,自民党が過半数割れ
裏金問題から端を発して政局となり10月に行った総選挙で与党は過半数割れ、過半数に満たない石破政権がどうなるか、政治改革が進むのかなど来年も政治から目を離せないですね。
4,トランプ氏が大統領選勝利
トランプ氏の暗殺未遂、バイデン大統領の逝去撤退といろいろとあって、接戦となると言われた選挙ですが、ふたを開けてみれば、トランプ氏の圧勝に終わった大統領選でした。
5,パリオリンピックで日本のメダルラッシュ
日本選手は、金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個の計45個を獲得する活躍で、自国開催以外では過去最高という成績を収めました。
6,選挙でSNS旋風
東京都議選の石丸旋風、衆議院選挙の国民民主党の躍進、兵庫県知事選挙とSNS旋風が吹き荒れました。また、つばさの党などこれまでの選挙とは違う選挙戦術をして民主主義の今回を揺るがすようなことに!今後の選挙がどうなるかは注目です。
7,藤井八冠が叡王戦で敗れ7冠に
将棋ファンの私からすれば、藤井8冠(当時)はしばらく負けないと思っていましたが、こんな早く失冠して7冠になってしまうとは思ってもいませんでした。
8,桂由美さん亡くなる
仕事でお世話になっていた桂由美先生ですが、お元気そうたったので、まさかの訃報の知らせに驚きました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
9,袴田さん無罪確定
日本の裁判制度、再審制度を考える必要があると感じる判決でしたが、無罪判決が出るまでの期間が長すぎますよね。
10,日銀マイナス金利政策解除
政治やスポーツのことが多いので、一つくらいは経済ネタをと考えると本来はもっと上のランクにあってもいいのかもしれないニュースです。これにより物価があがり、賃金が上昇して、経済成長ができることを願いたいですね。
ということで、皆さんも自分なりの重大ニュースを考えてブログで発表するなどしてみてはいかがでしょうか?
Commentaires